≪地縄〜基礎≫

地盤も固く解体後の土の目減りも無く地縄へ… ここでは床の高さの基準を決めています。従来の家より玄関、床の位置が高くなります。 地縄は家の輪郭が紐で仕切られます。この時に家相の為にも家の向き、方角を確認します。
木の枠は根切りといって位置や高さ等、基礎工事の基盤を示します 基礎の底面を平らにする工程の捨てコン打設 型枠や鉄筋を組み立てます 
立上り部を組立てた型枠にコンクリートを流し込みます      流し込んだコンクリの表面を透明シートで覆い5日程養生します    基礎全面に防湿フィルムを引きその上に砂を敷詰めます。ベタ基礎よりも調湿機能があり安心です  随分部屋割りが見えてきました。水色のウレタン部分が浴室となる場所です。基礎だけ見てると意外に狭く感じますね