桜スパゲッティ |
春に採っておいた八重桜の塩漬けを使った桜の香り豊かな冷製スパゲッティ。 和風テイストなのにオリーブオイルが良くあいます。 今回はシソの実の塩漬けを使って風味をアップし、彩りに菜の花を用いました。 塩漬けを多く使うので塩分は控えめに! |
材料 |
スパゲッティ | 200g |
八重桜の塩漬け | 適量 |
シソの実の塩漬け | 大さじ1 |
菜の花 | 5本 |
パセリ | 適量 |
EVオリーブオイル | 適量 |
作り方 |
八重桜の塩漬けはそのままだと塩分が濃いので、水にさらして塩抜きをする。
塩抜きに使用した水は味付けにも使用するので捨てずにとっておく。
塩抜きができたら、飾り用の桜を除いて、残りを荒みじん切りにする。
パセリもみじん切りに
塩を入れたたっぷりのお湯で、パスタをゆでる。塩加減は押さえて。
冷製パスタなので、水でしめる(硬くなる)ことを考慮し、茹で時間は多少長めに。
麺を茹でる間に、同じ鍋で菜の花を茹でる。麺と同時に茹であがるのが好ましい。
茹でた麺と菜の花を冷水に入れ、一気にしめる(菜の花は色止め)。その後菜の花を取り出し、麺は流水でもむように良く洗う。
ザルにあげたら、麺同士がくっつくのを防止するためオリーブオイルをまわしかけておく。
取り出した菜の花は、水気を固く絞って3cmほどの長さに切る。
八重桜の塩漬けと、シソの実の塩漬けを麺に絡め、塩抜きに使った水適量とオリーブオイルをまわしかけて良くあえる。
皿に盛ったら、菜の花と飾り用の桜をのせてパセリを散らす。
食べる際に更にオリーブオイルをかけるとよい。とても良くあいます。
|
top | back |
Copyright©2003 あたる |
Last Update:2004/06/26
|