スパゲッティペスカトーレ |
ペスカトーレとは、漁師という意味。リゾットなどの料理名でも良く耳にします。その名の通り、海の幸をふんだんに使った白ワイン風味の贅沢なパスタです。 旬に会わせて、さまざまな魚介類を組み合わせて作ることができます。下の材料に挙げたのは、ほんの一例で、好みで海のものを選ぶと良いでしょう。 ほかにも、ムール貝やホタテ、蟹などを使うと豪華さを演出できます。 兄弟にペスカトーレ・ロッソというパスタもあります。こちらはトマト風味になります。 |
材料 |
スパゲッティ | 200g |
アサリ | 10個 |
イカ(胴) | 1ぱい分 |
えび(殻付) | 4尾 |
白ワイン | 1/2カップ |
にんにく | 1片 |
バジル | 2枚 |
イタリアン・パセリ | 適量 |
EVオリーブオイル | 適量 |
塩・コショウ | 適量 |
作り方 |
アサリは、調理の1時間以上前に、海水の濃度にした水につけて、砂をはかせる。
えびは、頭と殻からも旨みが出るので、付けたまま背ワタを取り除く。
殻の2番目の節のあたりから身の背中側に楊枝を差込み、背ワタを引っ掛けるように引き抜くと簡単に抜くことができる。
イカは、足を内臓といっしょに引き抜き、胴の水気をふき取って1cm程の輪切りにする。
取り除いた足と内臓は切り離して、ほかの料理に利用しましょう。
また、内臓についている墨袋は、きれいにはがして、色麺の材料にすることができます。 参照 ⇒ 色麺の生地作り
にんにくはうす切りにし、バジルとイタリアンパセリはみじん切りにする。
鍋にオリーブオイルとにんにくを入れ、香りが移るまで弱火で炒める。焦がさないよう注意。軽く色づいたら取り出しておく。
強火にして、下処理した魚介を入れて手早く炒めたら、白ワインをまわしいれて、強火のまま2分ほど蓋をして蒸す。
貝の蓋が開いたのを確認すること。開いてなかった蒸し時間を延長する。蒸し過ぎに注意。塩・胡椒で味を整える。
塩を入れたたっぷりのお湯で、パスタをゆでる。塩加減は普通で。
バジルとイタリアンパセリを加え、ゆでたパスタを手早く絡める。
必要に応じて、塩で味を調える。
皿に盛って、熱いうちに食卓へ。
|
top | back |
Copyright©2003 あたる |
Last Update:2003/11/09
|