ボンゴレ・ロッソ |
ボンゴレ・ロッソのロッソとは、赤という意味。アサリのうまみが美味しい、トマト風味のパスタです。 兄弟にボンゴレ・ビアンコというパスタもあり、ビアンコは白という意味。こちらは白ワイン風味になります。 写真の上に乗っている野菜はルッコラというごま風味の野菜です。彩りに添えてみました。 (文章はボンゴレ・ビアンコとほとんど一緒ですな・・・。) |
材料 |
スパゲッティ | 200g |
アサリ | 30個 |
白ワイン | 大さじ4 |
ホールトマト(400g缶) | 2/3缶 |
にんにく | 1片 |
たまねぎ | 1ヶ |
イタリアン・パセリ | 適量 |
EVオリーブオイル | 適量 |
塩・コショウ | 適量 |
作り方 |
アサリは、調理の1時間以上前に、海水の濃度にした水につけて、砂をはかせる。
にんにくとたまねぎをみじん切りにする。
鍋にオリーブオイルとにんにく、たまねぎを入れ、まねぎが薄く色付くまでじっくり炒める。焦がさないよう注意。
炒めたたまねぎの上に砂をはかせたアサリを入れ、白ワインをまわしいれて貝が開くまで蓋をして蒸す。
貝が割れない程度に時々ゆすってやると良い。混ぜすぎるとアサリの身が貝から外れたり、たまねぎが貝の中に入って見栄えが悪くなるので注意が必要です。
貝があいたら、つぶしたホールトマトを入れて軽く煮立たせる。塩・胡椒で味を整える。
塩を入れたたっぷりのお湯で、パスタをゆでる。塩加減は普通で。
ゆでたパスタを手早く絡める。
コショウを振り、必要に応じて、塩で味を調える。
皿に盛って、イタリアンパセリを散らす。熱いうちに食卓へ。
ホールトマトの変わりに、基本のトマトソースを使うと味が濃厚になります。 参照 ⇒ 基本のトマトソーススパゲッティ
また、にんにくとたまねぎを炒めて、つぶしたホールトマトを加え、ローリエ風味をつけて軽く煮込んだあっさりトマトソースを作って入れても美味しいです。
|
top | back |
Copyright©2003 あたる |
Last Update:2003/10/25
|